HD-VC720PB
仕様
HD 画質(1280 x 720 30fps) でH.264 の高圧縮動画を、32GBまでのSD カードに常時録画します。画角が広く、左右もボケる事無く捉えています。
30fps なので走行中でも十分に見れる動画になっています。夜間もかなり明るく捉えてくれます。
5分で280MB 相当なので110 時間は撮影できます。一日6時間運転するとしても18日分にもなります。SD カードが満タンになると、古い動画から削除されます。連続するファイルで、 動画撮影は途切れる事はありません(それどころか数秒をオーバーラップするようにもできます)。
液晶ディスプレイは通常は折り畳めますし、正常動作かどうかはLED の点滅で確認できます。また動画をその場で再生確認する事もできます。シガープラグのケーブルは長く、大きく取り回して 離れた場所でも大丈夫です。シガープラグにはプッシュ式のオンオフスイッチもあります(これは通常は使う事はありません)。
他にも路上での万引き犯逮捕劇などいろいろ撮影しちゃったり。今やドライブレコーダー無しで運転するのが不安なほど頼もしいヤツです。現在2台に設置済み。
5分で280MB 相当なので110 時間は撮影できます。一日6時間運転するとしても18日分にもなります。SD カードが満タンになると、古い動画から削除されます。連続するファイルで、 動画撮影は途切れる事はありません(それどころか数秒をオーバーラップするようにもできます)。
液晶ディスプレイは通常は折り畳めますし、正常動作かどうかはLED の点滅で確認できます。また動画をその場で再生確認する事もできます。シガープラグのケーブルは長く、大きく取り回して 離れた場所でも大丈夫です。シガープラグにはプッシュ式のオンオフスイッチもあります(これは通常は使う事はありません)。


他にも路上での万引き犯逮捕劇などいろいろ撮影しちゃったり。今やドライブレコーダー無しで運転するのが不安なほど頼もしいヤツです。現在2台に設置済み。
備考
シガーソケットの電力が失われると内蔵バッテリーで動作しながらシャットダウンします。これは動画ファイルの保存完了処理の為でしょう。1〜2秒かかります。
ごく稀に起動がハングアップします。電源突入時の影響でしょうか。一旦エンジン(もしくはシガープラグのスイッチ)を入れ直せば正常動作します。
吸盤の周りの素材はABS ですが、屋外駐車場で真夏の直射日光に曝していたら変形してしまいました。ネジ周りも弱いです。アクリル系の接着剤や硬化剤と相性が良いので、 市販の吸盤グッズで作り直しました(この辺のパーツだけの販売も現在はあるようです)。本体はかなり熱くなっても動作するし、壊れません。これには感動です。
ごく稀に起動がハングアップします。電源突入時の影響でしょうか。一旦エンジン(もしくはシガープラグのスイッチ)を入れ直せば正常動作します。
吸盤の周りの素材はABS ですが、屋外駐車場で真夏の直射日光に曝していたら変形してしまいました。ネジ周りも弱いです。アクリル系の接着剤や硬化剤と相性が良いので、 市販の吸盤グッズで作り直しました(この辺のパーツだけの販売も現在はあるようです)。本体はかなり熱くなっても動作するし、壊れません。これには感動です。
監視カメラに使う
Eye-Fi Connect X2 4GB を使って常時録画の監視カメラとして運用を試みました。実際には5分280MB のデータを転送しきれず、オーバーフローしてしまいました。本体のすっぽり入る構造上、電波が弱くなるのかもしれません。また
帯域上の限界かもしれません。はたまた電力か。
最新モデル
さらに上位モデルが出ています。
FHD-VC1080PB
1080P の30fps 映像を録れるモデルです。またより広角となりました。このモデルだとナンバーの識別が非常に容易です。ただし画質UPに伴いデータも増えており、32GB SD カードに対して
9時間ほどで書き換えされます。
FHD-VC1080TP
180度に近い超広角レンズモデルです。交差点など横からの飛び出しに対して効果的と思われます。このモデルから折りたたみできないので、若干視野に入る事になります。タッチパネル搭載で、
従来モデルに比べて操作性が大きく向上しています。